エシュルン出版について
エシュルン出版は『イスルイン物語』との出会いによって始まった出版社です。身近な人に「聖書の福音を伝えたい」と、祈りを込めて書かれたこの小説は、わたしの心を大きく動かしました。著者のF. エフライム 氏の執筆にいたるまでのエピソードと、数々の試練を通りながら書き続けられたストーリーを聞き、深い感銘を受けました。「この物語には使命がある!」と、思いました。まだ出版されていなかったこの小説を、「ぜひ、世に送り出したい!」と、出版社を立ち上げました。それは、『エルフと神の御子』というイスルイン物語の原作を読んでから、ほんの数ヶ月後のことでした。
2021年8月
エシュルン出版 代表 大塩 英子
代表プロフィール
- 大塩 英子(おおしお えいこ)
- 1972年徳島県生まれ。高校生の時アメリカに留学、ホストファミリーの導きでクリスチャンになる。短大卒業後、呉服店に就職し、社内の職業訓練校で和裁の技術を学ぶ。職業訓練校を卒業後、会社を退職。フリーランスの和裁士として働き、複数のアルバイトをかけもちしながら働くようになる。同時に、各種宣教団体のミニストリーに関わり活動しはじめる。2008年活水聖書学院(神奈川県平塚市)に入学。卒業後、活水聖書学院の賄いと教会奉仕を経て、国内宣教師となる。2014年キリスト伝道隊聖会で宣教師按手。2018年エシュルン出版を創業し、ひとり出版社として経営をはじめる。2019年徳島県中小企業家同友会に加入する。現在は、個人事業主として出版社を経営し、国内宣教師、エヴァンジェリスト(福音の伝道者)として活動している。
概要
- 屋号
- エシュルン
- 出版社名
- エシュルン出版
- 出版社記号 ISBN
- 909803
- 事業内容
- 出版
イベント企画
農業
- 所在地
- 〒779-3407
徳島県吉野川市山川町安楽寺96
- 電話番号
- 050-5329-9908
- Eメール
- info@jeshurun.net
- URL
- https://jeshurun.net
沿革
2018年 |
6月29日 エシュルン開業 |
|
8月1日 エシュルン出版創業 |
|
11月15日 イスルイン物語-預言されし王-1巻発売 |
|
12月1日 イスルイン物語-預言されし王-2巻発売 |
2019年 |
10月1日 イスルイン物語-約束の地クラムドール-全5巻 同時発売。 |
2021年 |
8月29日 イスルイン物語-王国の誕生-全4巻 同時発売。 |
社是・経営理念・社訓
- 社是
- 義
「正しい者」「高潔な者」という意味。この語は旧約聖書に4回出てくる(申32:15,33:5,26,イザ44:2).この語の原意から見て、神のイスラエルに対する愛称または理想像の詩的呼称と考えられる。70人訳ではイザ44:2のこのことばを「愛するイスラエル」と訳している。しかしヘブル語本文では、ヤコブ、イスラエル、エシュルンと呼称を使い分けている(イザ44:1‐2)。この呼称は、イスラエルの民が正しいからではなく、彼らを贖い、召された神が正義であり、彼らを正しい道へ導かれるからである。またこの呼称により、罪を犯し、堕落しやすい民に神の民としての自覚を与えようとしているのである。(聖書 新改訳2017 聖書辞典より)
「今、聞け、わたしのしもべヤコブ、わたしの選んだイスラエルよ。あなたを造り、あなたを母の胎内にいる時から形造って、あなたを助ける主はこう仰せられる。「恐れるな。わたしのしもべヤコブ、わたしの選んだエシュルンよ。わたしは潤いのない地に水を注ぎ、かわいた地に豊かな流れを注ぎ、わたしの霊をあなたのすえに、わたしの祝福をあなたの子孫に注ごう。彼らは、流れのほとりの柳の木のように、青草の間に芽生える。ある者は『私は主のもの。』と言い、ある者はヤコブの名を名のり、ある者は手に『主のもの』としるして、イスラエルの名を名のる。」イザヤ書 44章1-5節
- 経営理念
- 福音を伝える
「それから、イエスは彼らにこう言われた。「全世界に出て行き、すべての造られた者に、福音を宣べ伝えなさい。」マルコの福音書 16章15節
- 社訓
- 1. その働きが福音のためかどうかを常に考え、そうでなければやめましょう。
「なくなる食物のためではなく、いつまでも保ち、永遠のいのちに至る食物のために働きなさい。それこそ、人の子があなたがたに与えるものです。この人の子を父すなわち神が認証されたからです。」ヨハネの福音書6章27節
2. 利益に惑わされて神に仕えることをやめていないか、いつも自分に問いかけましょう。
「……あなたがたは、神にも仕え、また富にも仕えるということはできません。」マタイの福音書6章24節
3. 神を商売道具にしていないか、いつも自分に問いかけましょう。
「それから、イエスは宮に入って、宮の中で売り買いする者たちをみな追い出し、両替人の台や、鳩を売る者たちの腰掛けを倒された。そして彼らに言われた。『わたしの家は祈りの家と呼ばれる。』と書いてある。それなのに、あなたがたはそれを強盗の巣にしている。」マタイの福音書21章12-13節"